2021年1月7日付でオンラインプログラムの認可がおりました。
オンラインでの授業はすでに昨年3月下旬より、おこなっていますが、TESDA認可校は従来の対面式の授業をオンラインでのプログラムに変更するために追加書類を作成し認可を受けなければならなかったのです。
TESDAについては今まで何度かブログでも触れてきましたが、簡単に言うとフィリピンの専門学校(職業訓練校)を監督しているお役所です。認可無しでも存在している日本語学校はたくさんあるので、提出する書類の多さや会議、研修への出席の義務などを考えると承認を受けるメリットに疑問も感じますが、コンプライアンスを重視している学校であるということは胸を張って言えると思います。
ここまでの流れを簡単にお話しすると
2020年3月17日付で授業を中断するよう要請がありました。
オンラインでの授業の継続は推奨するとも書かれていたのですぐにオンラインで授業を再開しました。とはいえフィリピンではインターネット環境はあまりいいとは言えませんし、インターネットの接続のための費用を捻出できない生徒は継続を断念せざるを得ませんでした。
2020年5月20日付でオンラインプログラムに関するガイドラインが通達されました。正確に言えば、フレキシブル・ラーニングすべてに関してです。教科書やプリントなどを送ってE-mailなどで返信するという方法も選択できます。
2020年6月中旬よりトレーナー(教師)に向けての短期集中トレーニングが開始されました。(もちろんオンラインコースです)
オンラインプログラムの認可を受けるにはトレーナーがこのトレーニングに参加することが必須条件のようだったので、募集のE-mailが届くや否や申し込みをしました。ダバオ市は限定20名だったので、オンラインで授業を続ける学校のトレーナーが一斉に登録していました。実際、私が申し込みましたが何とか9番目に当校の先生の名前を登録することができました。
2020年7/29~8/5、私自身もトレーナーのオンライントレーニングに参加し、なんとか修了証をいただくことができました。(このトレーニングは本当にハードで、後日ブログに書くつもりです。)
2020年7月より書類の提出を始め、訂正などを繰り返し、ようやく今年の1月に認可されたのです。
まだまだ改善点はたくさんありますが、少しずつオンラインのプログラムも充実させたいと思います。
この状況があとどれくらい続くのか誰にも予測できないですからね。